生産性とは


「生産性の向上」「生産性が悪い」など、経営において生産性という言葉を耳にすることは多いと思います。しかしながら、生産性というものが具体的にどのような指標なのかについて、誤解されていることが多いのも事実です。まず、生産性の定義から考えます。


生産性とは、「インプット(投入量)に対するアウトプット(産出量)の割合」です。つまり、どれだけ効率的にモノを生み出せたかを測る指標なのです。

特に経営では、産出量の部分を「付加価値」として捉え、下図のような式で生産性を定義します。

 

 

生産性の計算式

 

生産性=付加価値÷投入量


このような計算式です。そして、「投入量」の部分にどんな数値を置くかによって、求められる生産性も異なってきます。

例えば、

投入量を「人数」とすると、「労働生産性」を求めることができる

投入量を「総労働時間」にすると「人時生産性」を求めることができる

 

といった具合です。生産性分析は付加価値算出の効率を求める指標であるため、会社規模の大小にかかわらず比較することができます。

生産性の計算において必要な要素である「付加価値」についての説明や、生産性の代表的指標である「労働生産性」については以下の記事で解説しておりますので、ご確認頂ければと思います。

付加価値の簡単な計算方法

労働生産性の目安と平均

 

 

実務では、このような各種生産性指標の分析に加え、どうやって改善していくべきかという具体策まで御提案いたします。また、当然ながら分析指標も上記のみを用いることなく多面的に分析致しますので、どうぞお気軽にご相談いただければと思います。

トップへ戻る